red-earth's blog

(2017.6.25)red-earth’s diary から移行しました。女性ヴォーカル好き、写真好き…

検索ワード

このブログを検索から入ってきて読んでくれる人がいる。


きちんと調べたわけではないけれど、検索ワードで多いのは「幸せます」「コパイバオイル」「未来ちゃん」「ガイアの法則」など。
ずいぶん前の記事を今でもアクセスして読んでもらえるのは驚きだ。
(自分自身が以前に何を書いたか、ほとんど読み返さないので)


「ガイアの法則」は検索ワードからと言うより
私の「ガイアの法則」記事がいくつかのブログ内にリンクされているようで
そこから見てくれる人が多いのだ。


私が「ガイアの法則」を書いたのは昨年のこと。
http://d.hatena.ne.jp/red-earth/20100303


『ガイアの法則』を読んで内容を私なりにまとめて感想を書いただけなのだが、私の書いた文章を、あたかもオリジナルの『ガイアの法則』であるかのように、文章をそのまま貼っているサイトを見つけた。


多分、オリジナルを全く読んでいない人なのだろう。
簡単にネットの検索で集めた情報だけで、それを語ろうとしているのだろう。
コピペのコピペのような感じだった。


私は公開しているブログなどのリンクは自由であると考えるので
私のブログが、どこにリンクされても全く構わないし、私の了解も必要ないのだけれど『ガイアの法則』について書くのなら、その著者の文章(本)を読むべきだと思っている。


『ガイアの法則』について私が書いた感想だけでは
この本に書かれた全体は分からない。
私の記事は、単なる私個人の印象に残ったことだけなのだから。


多分、初めに記事を貼り付けた人から、さらに他の人へと見られることで、 私の個人的な感想でしかない内容が、あたかもオリジナルであるかのように勘違いをして読む人が出てきたのではないか、実際に『ガイアの法則』を読んでいさえすれば、こんな誤解が生じるはずはなく…


「ネットで簡単に知る」ことが、どんなことなのか、改めて思った、
私も、検索して調べて解ったつもりになることが多いから。


私が書く記事は、本もCDもクリスタルも
基本的に手元にあるものについて書いている。
(最近は写真に夢中なので、本や音楽、クリスタルの記事は少ないけれど)


私はブログのアクセス解析で検索ワードを時々みる。

私個人の覚え書き程度のブログの内容が誰かの参考になることもあるのだろう。何かを引用したり抜粋する時には改行までもキチンとしたいと思った。


そういえば、私は色々なブログを読んでいても言葉の使われ方にひっかかることが多い。先日の気功教室でも話したのは「○○さま」の使い方について。


特定の誰かに向かってメールやコメント欄で○○様、○○さま、と使うのはいいけれど、何かを説明したり、自分の思いを書く時に○○さまが云々という言葉使いに、とっても違和感がある、と話した。(私も、全く使わないわけではないけれど、私の違和感は言葉の丁寧さの中に垣間見えるモノに対してかもしれない。同じような使い方でも違和感のない場合があるから、一般化しては語れない)
私は、言葉の使い方が気になってしまう傾向があることを確認した。
多分そうだろうと思っていたことでも、私はこんな傾向がある、こんなクセがある、と口に出して意識することは大切なのだと思う。
意識したら、次に何故そうなのかを考えてみる。
考えても分からないことは多いけれど考える。


自分を知ることは確認をしていくことでもある。
自覚すること、意識することなのだろうと思う。


言葉の使い方が気になる私の傾向を自覚して、
「他人の言葉使いなど、どっちでもいいこと。
その人はそうなのだろう、私の使い方ではないけど、
ただ、それだけのこと」等々…思う。


自分の傾向を知ることで
次第にもっと有効なエネルギーの使い方が出来るようになることだろう。


検索ワードや言葉の使い方、
考えるヒントは、あちこちに散らばっている…